<
1
2
3
4
5
>
アンコール・ワット
海外の旅, カンボジア
アンコール王朝のクメール王国が有したピラミッド式の巨大寺院群であり、1992年にカンボジアで初の世界遺産になったアンコール遺跡群の1つです。
スーリヤヴァルマン2世によって12世紀初頭に創建されました。クメール語でアンコールは王都、ワットは寺院を意味します。
ヒンドゥー教寺院ですが、これまで主流だったシヴァ派に代わり、この寺院はスーリヤヴァルマン2世の信仰するヴィシュヌ派の寺院として創設されました。
ブルーラグーン1とタム・プーカム洞窟
海外の旅, ラオス
バンビエンの街から一番近い場所にあるのがブルーラグーン1で、同じ場所にタム・プーカム洞窟があります。
ブルーラグーンはエメラルド色の水泳可能な池です。ターザンのように綱につかまって飛び込んだり、高飛び込みが出来ます。他にジップラインもあります。
タム・プーカム洞窟はライトアップされておらず、自然の日光だけで照らされた鍾乳洞です。涅槃仏が安置されています。
破邊洲
海外の旅, 香港
ユネスコ認定世界ジオパークになっている香港地質公園にある島です。六角柱の形になった柱状節理で有名です。
1億年以上前のジュラ紀に火山爆発が起き、大量の溶岩と火山灰が噴出されました。溶岩が冷えた後、六角形の柱状の割れ目が形成されました。
元々は香港地質公園の一部である花山の岬でしたが、長年にわたる波の侵食によって分離され、島になりました。そのため歩いて島へ行く事は出来ません。
九份
海外の旅, 台湾
台湾北部の新北市瑞芳区にある山間の町。金鉱山として台湾有数の栄華を極めました。しかし金の採掘量が減り続け、1971年に閉山。衰退の時代を迎えました。
九份の街並みは、日本統治時代の面影を色濃くとどめており、ノスタルジックであるため映画「千と千尋の神隠し」のモデルと勘違いされやすい場所ですが、実際は違います。メインストリートは急な傾斜の石段が続く豎崎路。その両脇をレトロなお店が並んでいます。
妖精の渓流
海外の旅, ベトナム
グエンディンチウ通りに架かるラン橋の下を流れる赤い渓流。赤い砂と奇抜な白い石灰岩のコントラストが幻想的です。
現地ではSuoi Tiên(スイティエン)と呼ばれ、スイは渓流、ティエンは妖精の意味です。
渓流の中には動物園や露店があります。
1本道です。水位は足首が浸かる位で、水が温かいです。足元は全て砂や泥で覆われている訳ではありませんので、石などに注意が必要です。
水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・双六岳
登山の旅
水晶岳や鷲羽岳を目指しながらライチョウ探しをする旅 4日間
エフェソス遺跡
海外の旅, トルコ
イズミールから南方70kmのセルチェクの街の郊外3kmに残された大規模な都市遺跡。
エフェソスはヘレニズム都市として栄えたが、紀元前2世紀に共和政ローマの支配下に入りました。
紀元前1世紀のエフェソスには、ローマの執政官カサエル派のアントニウスとエジプトのクレオパトラ女王が滞在したとされます。
その後、古代ローマ帝国の東地中海交易の中心となりました。
プラ・プラーン・サーム・ヨート
海外の旅, タイ
クメール時代の3基の塔堂(プラーン)をもつ寺院。寺院は12世紀末から13世紀のクメール支配によるジャヤーヴァルマン7世の統治時代に築かれたと言われています。
当初はヒンドゥー教の寺院であり、3基の塔はヒンドゥー教の神ブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァの三神一体を表すものとされています。
ロッブリーは街中に猿が暮らしており、特にこの寺院には多くの猿が集まる事で有名です。
ティルタウンプル寺院
海外の旅, インドネシア
泉から聖水が豊富に湧き出るバリ・ヒンドゥー教の寺院で沐浴場があります。聖水は無病息災の力があります。
ティルタは水の意味で、ウンプルは聖なるの意味です。ウブドの北にあり、聖なる泉が沸く寺院として現地の人だけでなく観光客にも有名で、誰でもサロン(腰布)とロッカーを借りて沐浴できます。
テント泊で食事可能な北アルプスの山小屋情報
登山の旅
北アルプスでテント泊をしてみたいけれど、荷物は少しでも軽くしたいから食事は山小屋でしたい人はいると思います。
食事は山小屋のお世話になりたい。けれど山小屋はテント泊の人に食事を提供するのかネットに掲載している情報だと曖昧で見つからない時もあります。
その為、テント泊で食事可能かどうかが分かる一覧表を作成してみました。
ミーソン遺跡
海外の旅, ベトナム
ベトナムの中部・南部に王国を築いたチャンパの聖地。4世紀後半にチャンパ王がシヴァ神を祀った木造の祠堂を創建したことから始まり、7世紀にはレンガを使用し火災により焼失した祠堂を再建されています。
長年の自然崩壊とベトナム戦争によるアメリカ軍の空爆を受け大半の遺跡が破壊されています。現在は8世紀から13世紀にかけて歴代各王により造営された宗教遺跡が残っています。
1999年、ユネスコの世界遺産に登録されました。
白川郷
国内の旅, 岐阜県
岐阜県内の庄川流域の呼称で合掌造りの集落で知られています。
1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定され、1995年には五箇山と共に独特の景観をなす集落が評価され、白川郷・五箇山の合掌造り集落としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
<
1
2
3
4
5
>