コシオガマ

コシオガマとは、ピンク色の花を咲かせ、明るい草地に自生する草丈20~70cmの一年草です。不特定の植物の根に寄生することもありますが、寄生しなくても十分に育成できる条件的寄生植物です。シオガマギクに似た姿ですが、それより小さいことが名前の由来になっています。全体に腺毛があり、触るとベトベトします。

葉腋に付ける唇形花は、上唇が先端が浅く2裂し、下唇は大きく横に広がり浅く3裂します。下唇の中央裂片に白っぽい線状の膨らみが2裂並行し、白い毛が生えています。個体によってはそこに紅紫色の斑点が存在します。白い腺毛が密生する葉は対生し、三角状卵形をしており、羽状に深裂します。

白花が存在し、シロバナコシオガマと呼ばれています。

基本情報

和名:漢字
小塩竈
学名
Phtheirospermum japonicum
分類:目
シソ目 Lamiales
分類:科
ハマウツボ科 Orobanchaceae
分類:属
コシオガマ属 Phtheirospermum
分類:種
コシオガマ P. japonicum
花期
9~10月
分布
北海道~九州
分布地
丹沢, 秋吉台
その他

詳細情報

コシオガマの花

雄しべは4本、雌しべは1本あります。自家受粉します。種子は扁平な惰円形をしています。

コシオガマの蕾
コシオガマの葉
対生し、羽状に深く裂けた3角状卵形の葉

宿主植物がいる場合、寄生を始めますが、それ以外は寄生せずに育ちます。イネやトマト等の農作物に寄生することができ、収穫量を減少させる害草になります。ダイズには寄生できないことが知られています。

コシオガマ

コシオガマの葉は紅葉します。