アオホオズキ

アオホオズキとは、淡緑色をした広鐘形の花を咲かせる日本固有種の多年草です。花冠の先は浅く5裂し、果実を包む萼はイガホオズキと比べて突起が非常に少ないです。草丈は30~60cmあり、花は葉腋から下向きに1~2個付け、卵状長楕円形をした葉は各節に2枚付けます。

分布域は広いですが、自生地や自生個体が少ないため、多くの都道府県で絶滅危惧種に指定されています。群生しません。太平洋側の湿り気のある林中に自生します。

基本情報

和名:漢字
青酸漿
学名
Physaliastrum japonicum
分類:目
ナス目 Solanales
分類:科
ナス科 Solanaceae
分類:属
イガホオズキ属 Physaliastrum
分類:種
アオホオズキ P. japonicum
花期
5~7月
赤リスト
環境省カテゴリ:絶滅危惧II類(VU)
東京都:絶滅危惧IA類(CR)
山梨県:絶滅危惧IA類(CR)
分布
関東~九州
分布地
東赤石山, 丹沢
その他

詳細情報

アオホオズキの花
葉は長さ5~12cm、幅1.5~4cmあります。茎と葉の両面は有毛です。
アオホオズキ
釣鐘状の花の内側に緑色の模様
アオホオズキ
萼の毛はイガホオズキより少ない。
アオホオズキ
アオホオズキの実
丹沢に自生するアオホオズキ
長さ1㎝程に大きくなる果実は壷状の萼に包まれて、下向きに垂れ下がります。