横浜市内にある昔ながらの田園風景と谷戸と呼ばれる谷状の地形が特徴的な自然公園です。田畑や池、山林が豊富で、多様な動植物の生態系が広がっています。移築された古民家が保存されています。
腐生植物であるマヤランの群生地となっており、時期になると至る所で見かける事が出来ます。
基本情報
アクセス
戸塚駅より江ノ電バスに乗車し、終点の京急ニュータウンバス停で下車し、徒歩1分。
田園風景

田んぼ

カルガモの子供
小谷戸の里

ムクドリ

古民家

舞・小谷戸屋
事務所の内や事務所の目の前では、公園内の材料で作った手作り品の販売があります。竹とんぼやコマといった昔ながらのおもちゃから、木酢液や木炭などあります。
マヤラン
マヤランはラン科シュンラン属の植物です。神戸市の摩耶山(マヤ山)で初めて発見されたのが名前の由来です。
光合成をしない腐生植物のため、葉っぱはありません。レッドリストに絶滅危惧II類として記載されています。
舞岡公園では沢山のマヤランを見かける事が出来ます。
その他の植物

タシロラン(腐生植物)

キツリフネ

ウマノスズクサ

葉と花はジャコウアゲハの幼虫の好物です。

ヤマホタルブクロ

キキョウ

ヤブカンゾウ

ヤマユリ

ネムノキ

ジャノヒゲ

ハギ

タカトウダイ

オカトラノオ

ヒマワリ
その他のキノコ

シロソウメンタケ?

カエンタケ?