トラキチラン

トラキチランとは、亜高山帯の針葉樹林の林床に稀に育成する腐生植物です。草丈は10~20cmあります。花柄子房はねじれないため、紅紫色の斑点がある白い唇弁は上向きです。背萼片や側花弁は真下を向き、線形の側萼片は斜め下向きです。そんな花の見た目はイカに似ています。

土中から伸びた1本の花茎の上部に2~8個の花を咲かせます。花の大きさは約2cmです。唇弁は3裂し、その基部には1cmの距がありますが、唇弁の後ろに隠れています。側萼片の長さは12~14mmあります。背萼片と側花弁は披針形をしており、長さは12~15mmです。

神山虎吉によって発見されたのが名前の由来になっています。

基本情報

和名:漢字
虎吉蘭
学名
Epipogium aphyllum Sw.
分類:目
キジカクシ目 Asparagales
分類:科
ラン科 Orchidaceae
分類:属
トラキチラン属 Epipogium
分類:種
トラキチラン E. aphyllum
花期
7~9月
赤リスト
環境省カテゴリ:絶滅危惧IB類(EN)
山梨県:絶滅危惧IA類(CR)
静岡県:絶滅危惧IB類(EN)
分布
北海道, 本州(東北~中部地方)
分布地
富士山, 八ヶ岳, 南アルプス, 幌岩山
その他

詳細情報

トラキチラン
姿をだしたばかりの姿
トラキチラン

トラキチラン

海外ではアジアやヨーロッパにも分布しています。日本での最初の発見者は神山虎吉です。葉緑素を持たない腐生植物(菌従属栄養植物)のため、光合成をせず、葉が退化しています。土壌にいる菌類に寄生して、栄養を奪っています。

シロバナトラキチラン
シロバナトラキチラン
トラキチラン
8月7日(富士山)
トラキチラン
トラキチラン
8月20日