沼津アルプス 電車 バス アクセス

沼津アルプスと奥沼津アルプスは9つの山頂がある連山です。各山頂は北から南へ香貫山、横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山、大嵐山(日守山)、茶臼山です。最高峰は標高392mの鷲頭山で、低山となります。香貫山から大平山までが沼津アルプスと呼ばれ、大平山から茶臼山までが奥沼津アルプスと呼ばれています。

沼津アルプスの最寄り駅は沼津駅で、一番端の山頂である香貫山から登り始めるには黒瀬バス停が最寄りのバス停になります。奥沼津アルプスの最寄り駅は原木駅で、一番端の山頂である茶臼山から登り始めるにはバスがないため、原木駅から歩きになります。中間地点にある大平山から登ったり下山することもあり、大平山の最寄りバス停は多比バス停です。また各峠にはバス停へ通じる道が存在し、エスケープルートとして使われています。

登山道は整備されたハイキングコースとなっており歩きやすく、難易度は低いです。低山であるため冬に歩かれることが多いですが、落ち葉で滑りやすくなっています。ずるずる滑る急斜面では虎ロープが設置されています。急登や痩せ尾根もあります。奥沼津アルプスは梯子があるなど沼津アルプスよりも難易度があり、またすれ違う登山者が圧倒的に減ります。

登山口へのアクセス方法

行きと帰り:沼津駅 ←→ 黒瀬(香貫山)

沼津駅で東海バス「大平車庫行」に乗車し、黒瀬バス停下車。黒瀬バス停は沼津アルプスの端にある香貫山の最寄りバス停です。ただし1時間に2本しかバスの本数がなく、沼津駅から黒瀬バス停まで歩くと距離1.5km、徒歩時間21分のため、歩いてしまうのがおすすめです。
乗車時間:6分
毎日
沼津駅黒瀬
07:4007:46
08:1508:21
08:4008:46
09:1009:16
09:4009:46
10:1010:16
10:4010:46
毎日
黒瀬沼津駅
14:0714:20
14:3714:50
15:0715:20
15:3715:50
15:5716:10
16:3716:50
17:0217:15
< コースタイム(歩き) >
黒瀬バス停 → 48分 → 香貫山 → 1時間7分 → 横山 → 59分 → 徳倉山 → 52分 → 志下山
黒瀬バス停
黒瀬バス停
香貫山
香貫山

行き:沼津駅 → 島郷(志下山) → 志下公会堂前(小鷲頭山) → 多比(大平山)

沼津駅で東海バス「木負農協行」に乗車し、志下山から登るなら島郷バス停、小鷲頭山から登るなら志下公会堂前バス停、大平山から登るなら多比バス停で下車
毎日
沼津駅島郷(志下山)志下公会堂前(小鷲頭山)多比(大平山)
07:0007:1407:1507:25
07:2507:3907:4107:51
08:3008:4408:4508:55
09:3009:4409:4509:55
10:3010:4410:4510:55
11:3011:4411:4511:55
< コースタイム(歩き) >
島郷バス停 → 59分 → 志下山
志下公会堂前バス停 → 1時間20分 → 小鷲頭山 → 17分 → 鷲頭山
多比バス停 → 1時間24分 → 大平山
志下山
志下山
小鷲頭山
小鷲頭山

行き:多比(大平山) → 志下公会堂前(小鷲頭山) → 島郷(志下山) → 沼津駅

各最寄りバス停で東海バス「沼津駅行」に乗車し、沼津駅で下車
毎日
多比(大平山)志下公会堂前(小鷲頭山)島郷(志下山)沼津駅
13:3913:4613:4814:12
14:0914:1614:1814:37
15:0915:1615:1815:37
15:3915:4615:4816:12
16:3916:4616:4817:12
17:0917:1617:1817:37
17:3917:4617:4818:12
< コースタイム(歩き) >
志下山 → 39分 → 島郷バス停
鷲頭山 → 10分 → 小鷲頭山 → 49分 → 志下公会堂前バス停
大平山 → 52分 → 多比バス停
鷲頭山
鷲頭山
大平山
大平山

行きと帰り:原木駅 ←→ 茶臼山

原木駅と奥沼津アルプスの端にある茶臼山はバスで繋がっていないため、徒歩になります。距離は1km、徒歩時間は14分です。
茶臼山
茶臼山
原木駅
原木駅
ロープ
奥沼津アルプスのロープ
梯子
奥沼津アルプスの梯子