市場食堂のあらだき定食

今日は桜島を観光します。最高峰である御岳は活火山のため立ち入り禁止になっています。現在到達できる最高地点は湯之平展望所です。そこに到達して御岳に登頂したと仮認定とします。また赤水展望広場から溶岩なぎさ遊歩道を経由して散策し、午後は鹿児島の中心部を観光する予定です。

まずは鹿児島港フェリーターミナルの近くにある市場食堂(城南店)で朝食にします。あらだき定食を注文したら、食べきれない量でした。大きな鯛のアラは脂身たっぷり、骨も取りやすく食べやすいです。超絶美味でお値段も安く、また訪れたい食堂です。お腹いっぱいになり過ぎて、昼食はおやつだけになりました。

鹿児島港フェリーターミナル

鹿児島港フェリーターミナルに歩いて到着したら、桜島までフェリーに乗船します。学生の足にもなっているためか、片道200円です。雲が多い空でしたが、桜島が隠れてしまうことはありませんでした。

桜島

桜島に到着したら循環バスのサクラジマアイランドビューに乗って、湯之平展望所で下車します。

湯之平展望所

バス停から数歩歩いたら、標高374mある湯之平展望所(現時点で到達できる最高峰)に登頂しました。日本二百名山に選ばれています。こだわるなら港からここまで歩いて登頂するのもありですが、本当の山頂ではなく暫定なため、バスで来てしまいました。

開聞岳

展望所からは、開聞岳が目立っていました。薩摩富士と呼ばれるだけあって、富士山のような佇まいです。

世界遺産の寺山炭窯跡や関吉の疎水溝がある方向の景色です。台地が鎮座してます。

鹿児島の中心部です。夜になったらネオンライトがとても綺麗だと思います。フェリーは24時間運行していますが、サクラジマアイランドビューは夕方までの運行なので、夜景を見るなら車が必須です。

30分後にやって来た桜島港行きのバスに乗って、桜島港に戻ります。5分後に桜島港を出発する同じバスに再度乗車して、赤水展望広場で下車しました。

桜島にある叫びの肖像

散策しながら桜島港を目指します。まずは50トンもの桜島溶岩を使って製作された叫びの肖像です。長渕剛さんのコンサートが開かれた会場にありました。

叫びの肖像の側にあった西郷岩です。見る角度によっては西郷隆盛の顔に見えるそうですが、分かりませんでした。確か、歴史の教科書に載っていた西郷隆盛の肖像画は本人を目の前にして描かれておらず、目元などが弟の西郷従道、口元などは従兄弟の大山巌を参考にしたイメージ肖像画だったはずです。

桜島が噴火した時の溶岩がここにあるという見方をすれば、噴火の恐ろしさを考える機会になったと思います。空から降ってきた巨大な溶岩が人に当たったらと考えると恐怖です。

噴火した際、溶岩流を流すための川がありました。

たぬき岩は、一瞬でたぬきだと分かりました。桜島には想像力があれば色んな動物に見えてくる奇岩が多いです。烏島展望所はかつて島だった場所ですが、展望は良くなかったので長居せずに通過します。

桜島にある溶岩なぎさ遊歩道

日本の遊歩百選にも選ばれている溶岩なぎさ遊歩道を歩きます。1914年の大正噴火で一面溶岩だった場所ですが、植物が驚くほどに回復していました。西之島も桜島のように、こんな姿になっていくのでしょうか。

遊歩道には幾つもの句碑があり、どれも桜島に関するものでした。個人的には歌う方が好みです。「いいえ、私は桜島の女♪お気のすむまで、凪を待ったわ♪」サビが印象的な昭和歌謡です。

海岸には溶岩だらけですが、炭のように見えてしまいます。桜島ビジターセンターや道の駅「火の島めぐみ館」へ立ち寄った後、桜島港フェリーターミナルからフェリーに乗って、鹿児島港フェリーターミナルへ戻りました。

実は昔、屋久島へ観光しに行った時、最終日に桜島を観光する予定だったのですが、屋久島から鹿児島港へのフェリーが遅延したため、桜島に訪れることができませんでした。

平田屋のぢゃんぼ餅

ここからは鹿児島の中心部を観光します。まずは平田屋でぢゃんぼ餅を食べます。ぢゃんぼ餅が食べられるお店が何軒か並んでいる場所に平田屋があるのですが、平田屋がテレビで紹介された影響で、平田屋だけお客が混雑しています。その影響か、廃業したぢゃんぼ餅屋を見かけました。

ぢゃんぼ餅は米の味がして、焼きたてで美味しいです。はんぺんのような食感もあり、個人的には癖になります。かるかんよりも、あくまきよりも虜にさせる鹿児島の郷土菓子でした。

石橋記念公園にある玉江橋

石橋記念公園で江戸時代に作られた3つの石橋を観光します。それぞれ別の場所にあった橋を移設・復元したものになります。まずは玉江橋です。

石橋記念公園にある高麗橋

次に桜島と一緒に映り込む姿がなんとも印象深い高麗橋です。これらの橋は肥後の名石工「岩永三五郎」の指導によって建造されたそうです。

石橋記念公園にある西田橋

3つ目は西田橋です。城下の表玄関として建造され、篤姫がお輿入れの時渡ったと言われています。

西郷隆盛終焉の地

ここからは城山公園展望台に向かいます。途中で幾つか見学ポイントがあるので立ち寄りました。ますは西郷隆盛終焉の地です。西南戦争で負けて自ら切腹した場所とのことです。

西郷隆盛洞窟

西郷隆盛洞窟と呼ばれる西郷隆盛が隠れた洞窟です。

城山公園展望台から見える桜島

城山公園展望台は観光客や修学旅行客、テレビの撮影など混雑していました。夕景がとても幻想的です。ただ、多くの士族が無念の最期を遂げた場所なので、暗くなる前に下山しました。

正調さつま料理の熊襲亭

夕食はさつま料理が食べたかったので、熊襲亭に行きました。ここはどちらかというとお昼に行くべきお店だと思います。

正調さつま料理の熊襲亭の料理

豚・鳥・牛を食べて宿に戻りました。お味はどれも美味しく、特に鹿児島黒牛は絶品でした。

日程表