大野山は車で行けば、駐車場から5分の歩きで山頂へ行ける便利な山です。山頂は広場になっており、家族連れでピクニックもできます。
今回は最寄り駅の山北駅・谷峨駅から山頂まで歩いてい目指します。それでも歩く時間は短く、難しい場所もないため初心者向けの山で親子登山にお勧めです。
まずは山北駅から大野山登山口まで車道を歩いていきます。
分岐が出てきます。左へ行けば深沢経由で、右へ行けば古宿経由で大野山へ行けます。今回は右から行こうと思います。
幾つも民家の前を通り過ぎていきます。ここら辺はスーパーなどないので、車がないと暮らすのは大変そうです。
一旦、木々の中を歩きますが、勾配も少なく、とても歩きやすい道です。再び明るい場所へ出ます。
茶畑の側を通り過ぎます。
旧共和小学校は平成23年に学校としての役目を終え、今はNPO法人の施設になっています。
小学校の側からは富士山が見えました。
大野山に向かって分岐点があります。ハイキングコースと書かれてあり、登山とハイキングの違って何だろうとなります。山なら何でも登山だと思ってました。
地蔵岩ルートを歩いていきます。お地蔵さんが可愛いですね。
純白の花が咲き誇ってました。今回、山頂には人がいっぱいいたのですが、すれ違う登山者はあまりいませんでした。
新緑の季節で、木漏れ日と薄い黄緑が綺麗です。
大野山での一番の難所はこの稜線へ続く階段です。1つ1つの段差は低いですが、冬は怠惰し、コタツ籠もりしていた私にはきついかもしれません。
稜線に出ると景色は格段に良くなります。山頂まではもうすぐです。
標高723mある大野山の山頂に到着しました。ここで昼食にしたいと思います。車だと5分だけれど、歩くと低い山でも達成感はあります。
そして展望も良いです。丹沢湖と左側にある高い山は標高1018mある権現山です。2年後のミツバ岳に登った時に歩く事になる場所ですが、この時はどれがどの山か知りませんでした。ミツバ岳の存在も知りません。
富士山も山頂でちゃんと拝めます。
昼食食べたら下山します。帰りは谷峨駅まで歩いて、そこから電車で家路に向かう予定です。
ジオラマみたいな景色です。
現在の標高は634mでスカイツリーの高さと同じらしいです。ここで初めてスカイツリーの高さが幾つか知りました。調べてみると東京タワーの高さは333m。行った事ないと知らないものですね。
富士山と愛鷹山のコラボレーションです。
山桜が咲いてました。
木々の中に入っていきます。
木々の中を抜け、無事に下山しました。谷峨駅までもう少しです。
目の前の橋を渡ります。
谷峨駅から電車に乗って帰りました。
今回の登山は、標高差もなく道も整備されており歩きやすかったです。久しぶりの登山としてはウォーミングアップには良かったと思います。
また山頂からの景色も良く、富士山、愛鷹山、西丹沢山塊、丹沢湖、街並みが見れました。登山目的だけでなく、車でピクニック目的としてもおすすめできる場所でした。
日程表