朝食の1巡目は4:30からなので、1時間前に並び始めました。隣の人のいびきで一睡もできなかったので、眠れないなら部屋にいるよりはと言う感覚です。
今日は再度燕岳には登らずに中房温泉へ下山するだけです。
朝食はまあまあのお味です。寝不足のせいなのか食欲はでませんでした。
外に出て日の出を待っていると、雲海から顔を出した浅間山の方から太陽光が見えてきました。
燕岳が綺麗に見えています。山頂に人がいるのが見えるので、山頂でご来光を拝む人もいるんですね。
私はどちらかと言うと、山小屋でご来光を見たいと思います。見える日の出の景色はどこにいても大して変わらないのと、朝日の光を浴びた燕岳を見たいからです。
左奥に鷲羽岳が見えていますが、それが認識できるようになるのは2年後になります。
日の出の光で槍ヶ岳や大天井岳が綺麗に輝いていました。ガスや雲で景色が隠れる事なく穂高連峰まで見えます。今日は登山日和になりそうです。
燃えるような朝日を浴びた山肌は黄金色に紅葉したようでした。日帰り登山では見る事が出来ない景色です。
同じ北アルプスの山でも、燕岳・大天井岳・槍ヶ岳など、どれも見た目も違えば山肌の質感も大きく異なってます。登山するまでは、山はどれも同じでみんなスギやヒノキが生えているイメージでした。どちらかと言うと里山しか思い浮かばなかったです。
大天井岳と大天荘。槍ヶ岳へ続く裏銀座のコース上にあるだけでなく、常念岳への縦走コースにもなっています。展望が素晴らしいので、いつか登ってみたい山です。
景色を暫く眺めていたら太陽が高い場所まで昇っていました。雲を貫いた光はとても幻想的でした。燕山荘の部屋に戻りリュックを背負って下山開始します。
燕山荘ともお別れです。昨日、合戦尾根を登って来た時はガスっており、ここから燕山荘は見えませんでした。
合戦尾根からでも槍ヶ岳が見えるんですね。穂先の右にあるでっぱりは、アルプス一万尺の歌に出てくる小槍でした。
他の登山者より早く下山を始めたのか、遅いのか分かりませんが、そんなに混んでいませんでした。
天気が良いだけで、こんなにも歩くのが楽しくなるものなんですね。普段体験する事のできない森林限界の景色は非日常を与えてくれます。
燕岳の山頂も見上げる事ができました。急須のようなネッシーのような、何の形に似ているんだろう。
晴れ渡った空と雲海と紅葉。贅沢な時間に感謝です。
合戦小屋に到着しました。朝早いので下山客が通過するだけです。
スイカは小屋の中で売ってました。外のスイカ販売所は朝早いため誰もいません。小屋の中は1人で切り盛りしていました。
昨日渋滞していた場所もガラガラです。
そういえば昨日、ここら辺ですれ違ったクラブツーリズムの団体がいました。後々ネットで調べてみるとガイド付1泊2日燕岳の料金は4万円以上でした。国内旅行や海外旅行よりも登山旅行の方がお値段がお高いのは需要の少なさや登山リスクを考えれば納得ですが、気軽に参加できない金額です。体力や健康に自信がなく、お金に余裕のある高齢者を対象にしているのかもしれないですね。
ひたすら下っており、森林の中に突入しました。紅葉ともお別れです。
森林の中を歩く分には、きっと地元にある低い山と変わらない景色だと思います。
第1ベンチまで下ってきました。登りよりも下りの方が早く歩け、筋肉を使わない分楽ですが、足の衝撃が大きいです。登りと下りが交互にある方が登山としては楽なのかもしれません。
中房温泉のある登山口に到着しました。中房温泉で昼食と入浴をして、中房温泉発の毎日あるぺん号のバスに乗って帰宅しました。
中房温泉発のバスは他の登山口発のバスよりも出発時間が早いため、新宿駅から家が遠くても最終電車に間に合います。
1日目