オノエリンドウ

オノエリンドウとは、紅紫色の花を茎の先や葉腋に付ける高山植物で、尾根の上に生えることにが名前の由来になっています。草丈は5~20cmあり、白花はシロバナオノエリンドウと呼ばれています。花冠は長さ2cm前後ある筒状鐘形をしており、4~6裂して平開します。裂片の内部に糸状に細裂した内片があり、基部の半分程しか裂けません。

茎葉は長さ1~5cm、幅0.3~1.2cmの披針形や狭卵形をしており、無柄で対生します。茎葉の基部は茎を抱き、縁には微突起があります。根元の葉は小さく倒披針形です。葉腋でよく分枝します。

別名としてオクヤマリンドウとも呼ばれます。日本固有種です。北海道に生育するユウバリリンドウにとても似ていますが、花冠の内片が基部まで裂けることが違いになります。

基本情報

和名:漢字
尾上竜胆
学名
Gentianella amarella subsp. takedae
Gentianella takedae
分類:目
リンドウ目 Gentianales
分類:科
リンドウ科 Gentianaceae
分類:属
チシマリンドウ属 Gentianella
分類:種
オノエリンドウ G. amarella subsp. takedae
花期
8~9月
赤リスト
環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類(EN)
富山県:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
長野県:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
分布
羊蹄山, 八ヶ岳, 北アルプス, 南アルプス
分布地
羊蹄山, 白馬岳, 針ノ木岳, 荒川岳, 塩見岳, 八ヶ岳
その他

詳細情報

花冠が5裂するオノエリンドウ
5裂する花冠
花冠が4裂するオノエリンドウ
4裂する花冠

高山帯の日当たりが良い草地で生育しています。

オノエリンドウ

萼片は卵状楕円形で途中まで裂け、ほとんど反り返りません。萼裂片は披針形で筒部と同じ長さです。

オノエリンドウの花
オノエリンドウ
8月(白馬岳)
オノエリンドウ
二年草です。