カギガタアオイとは、雌しべの先端が鉤形のように反曲していることが名前の由来になっている多年草です。静岡県中西部と山梨県南部に分布する日本固有種で、花は紫褐色をしている個体が多く、萼筒の口環周辺には突起したひだがあります。葉は卵形や卵状楕円形をしており、長さは5~10cm、幅は4~7cm程です。葉の表面には光沢があり、葉脈は窪みません。草丈は5~10cm程です。
花は花弁がなく、花弁状の萼裂片があります。卵状三角形をしており、湾曲したり反り返っています。萼裂片の長さは1cm前後あります。低山地の広葉樹林下に生育しています。
和名:漢字
鉤形葵, 鈎形葵
学名
Asarum curvistigma
分類:目
コショウ目 Piperales
分類:科
ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae
分類:属
カンアオイ属 Asarum
分類:種
カギガタアオイ A. curvistigma
花期
9~11月
赤リスト
環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類(EN)
静岡県:絶滅危惧II類(VU)
山梨県:絶滅危惧II類(VU)
静岡県:絶滅危惧II類(VU)
山梨県:絶滅危惧II類(VU)
分布
静岡県, 山梨県
分布地
身延山
その他
花は地上すれすれに付け、地面に埋もれている個体もあります。タマノカンアオイやアマギカンアオイと花が酷似していますが、開花時期が異なること、カギガタアオイだけ葉脈が凹まず、かつ花の口環周辺の白いひだが目立たないことで区別できます。
葉の模様は無地や雲紋、亀甲など様々です。葉の縁に沿って短毛が散生しています。葉の裏面は無毛です。
柱頭が鉤形に曲がってます。
萼筒内壁と雌しべ
萼筒内壁の内面にある縦の隆起線は約15~18本あり、横の隆起線は6~7本程です。
目立たない色の花
光沢で反射する葉
12月